九星気学でみる2025年2月の運勢(2月3日~3月4日)

はじめに、あなたの星を早見表でチェックしましょう。

本命星早見表から、自分の生まれた西暦に該当する九星が「本命星」となります。

ただし、1月1日から節分までに生まれたひとは、その前年の星となるから注意。(節分は年によって2月2日、3日、4日と変わるので、生まれ日が2月2日~4日のかたは、生まれ年の節分を調べてみましょう)

 

一白水星・・・☆☆☆☆☆

今月は最高の運気です!

今月のあなたは人望も厚く

たくさんの素敵なご縁に恵まれそうな1か月です。

そのご縁に精いっぱいの姿勢で応えるあなたに

周囲からの評価はますますアップしそう。

 

楽しく結果を残す1か月です。

笑顔を忘れず全力で行きましょう!

 

ラッキーカラー:シルバー、ブラウン

開運フード:うどん、そば

 

二黒土星・・・★

閉塞感のある1か月。

気持ちがはやり、動きたい衝動にかられるのですが、そのまま勢いに乗って転びやすい時です。

注目を集めやすいところが災いし、なんだかエラそうな人・・・なんて誤解を受ける可能性も。

お陰様の精神で、ボチボチいきましょう^^

 

ラッキーカラー:ゴールド、パープル

開運フード: 納豆、味噌

 

三碧木星・・・☆☆☆☆☆

今月は、絶好調の運気。特に目上の人から これまでの頑張りを評価されたりご褒美をゲットしやすい時☆ 困ったことがあれば、素直に相談したりして甘えてみる と良い結果に繋がりそう^^

楽しい 1 か月にしてくださいね♪

 

ラッキーカラー: 白、ゴールド

開運フード:いなり寿司、天ぷら

 

四緑木星・・・☆☆☆☆

一気に運氣がアップする今月は、人との出会いから楽しいことがありそう。

美味しいものや楽しいことにツキがありますから、お誘いは極力断らないで出かけてみるのもありですよ☆

ひとつだけ注意点は「口が災いしやすい」ですが好調な運氣です。

楽しんでいきましょう^^

 

ラッキーカラー:グリーン、イエロー

開運フード: ケーキ、コーヒー

 

五黄土星・・・☆☆

今月はちょっとペースダウンの1か月。

内向的になりやすいですからその思考で望まない現実を引き寄せないように、ちょっとだけ注意が必要かもしれません。

慎重になる分、ミスも少なく、淡々と事務作業をこなしたりするのにはピッタリの時。

モチベーションが上がりにくいのですが、そこさえ乗り越えればとても使える1か月です^^

 

ラッキーカラー:白、グリーン

開運フード:牛肉、数の子

 

 

六白金星・・・☆☆☆☆

今月はやる気スイッチオン!行動力と決断力がアップし、充実した1か月となりそうです。

女性は特に美しくなる月ですからイメチェンしたり、美容に投資するのは◎

目立って評価を受ける反面やっかみを受ける可能性もありますから、腰を低めに対応されることでさらにあなたの評価が高まりそうですよ^^

 

ラッキーカラー:黒、ブルー 

開運フード: 洋食、懐石料理

 

七赤金星・・・☆☆

大きなパワーは出にくいのですが、下準備をしたり、事務処理したりにはピッタリの時期です。

冷えやすく、冷えからの体調不良に繋がりやすいですから、いつもよりも体を温めることを意識して。

悪い時期ではないです。内観することでご自分の本音とつながりやすくなる1か月です。のんびりいきましょう^^

 

ラッキーカラー:白、ピンク

開運フード: 塩辛いもの、魚

 

八白土星・・・★

今月は突発的な事故や体調不良に注意を。

日頃の体力を過信しているとこのタイミングで症状が出やすいかも。

来月にはすぐ上がりますが、年の運氣も月の運氣も下がると特に体感として出やすいです。

 

現状維持をテーマに、ボチボチいきましょう。

気持ちだけはノリノリですが、その勢いに乗って滑らぬよう慎重に!

 

ラッキーカラー:ブラウン、パープル

開運フード:玄米、雑穀

 

九紫火星・・・☆☆☆☆

今月は好調な運気です!

意欲がぐーんとアップして勢いも出ます。

新しいことにもご縁がありますので、チャレンジしたかったことがあればこのタイミングをぜひ活用して。

注意点は「短気は損気」

普通にしているつもりでも周囲に圧を感じさせやすいです。少しだけ気を付けて☆

 

ラッキーカラー: 青、赤

開運フード: 寿司、かんきつ類

 

 

🌟2025年の運氣(ご参考)

https://ameblo.jp/labtm3/entry-12881142811.html

ベースとなるのは1年間の運氣、体感しやすいのは毎月の運氣です。こちらも参考にしてみてくださいね!

comecome
comecomecomecomemama編集部
子育て情報誌カムカムママの編集部です! 誌面で「もう一度見たい!」とリクエストの多かった記事や、読者の「気になる!」を取材した記事をアップしています♪ 子育て情報誌comecomeMamaの店舗ページはこちら

comecomeさんの記事一覧